≪Back | Top>デート>東京ドームシティ | |
2008年4月より『東京ドーム見学ツアー』は、『東京ドーム内見学』にリニューアルされました。このページに掲載中の情報は『東京ドーム見学ツアー』当時のものです。最新情報は公式サイトにてご確認ください。なお『東京ドーム内見学』については、後日取材後に更新を予定しております |
東京ドームBIG EGG(東京ドーム見学ツアー) | |||
1988年にオープンした日本初の全天候型エアドーム『東京ドーム』。そのドーム構造の仕組みがわかるほか、ブルペンやダグアウト、スイートルームなどを巡る見学ツアーを実施。スタンド見学コースとグラウンド見学コースの2種類がある。 | |||
公式サイト | http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/ | ||
住所 | 〒112-8575 東京都文京区後楽1-3 | ||
最寄駅 | JR総武線 水道橋駅より徒歩すぐ ほか | ||
TEL | 03-3817-6086 | ||
駐車場 | 有料 \300/30分 | ||
ツアー実施日 | 東京ドーム見学ツアーは、イベントなどの開催により実施日・時間が異なります。 ※スケジュールは東京ドーム見学ツアー公式サイトをご覧ください |
受付 | 東京ドーム総合案内所 22番正面ゲート前広場 |
料金 | ドームツアー参加料: 大人1,000円、子供(4歳〜小学校6年生)500円 ※2014.4.1現在 |
ポイント(1) 「ツアールート(1)」 |
『スタンド見学ツアー』のルートは、インフォメーションセンターを出発し→東京ドーム2Fスタンド→ジュニアスイート&スイートルーム(VIPルーム)→1Fスタンド・バックネット裏→スターメモリアルプレート→体験コーナー→出口(気圧差体験)という順路でめぐります。所要時間は約50分、定員制限なし。 |
ポイント(2) 「ツアールート(2)」 |
『グラウンド見学コース』のルートは、インフォメーションセンターを出発し→迷路のような地下通路を移動→ブルペン(約10分→グラウンド(約5分)→ダグアウト(約5分)→1Fスタンド・バックネット裏→体験コーナー→出口(気圧差体験)という順路。所要時間は約60分、定員50名。 |
ポイント(3) 「想像以上にBIG」 |
テレビはもちろん、スタジアム観戦の際でも、通常見ることのできない贅沢な『スイートルーム』や『ブルペン』『グラウンド』『ダグアウト』を見学できるのは、野球にあまり興味のない女性でも十分楽しい貴重な体験。特にグラウンドから全体を見渡すと、ドームの想像以上の広さにビックリします。 |
ポイント(4) 「早めに行こう」 |
選手が実際に使うブルペンやダグアウトに加え、東京ドームのグラウンドに実際に立つことができる『グラウンド見学コース』が大人気!1回50名までと人数が限られるため、参加希望者はスケジュールを確認し、早めに並びましょう。実施日の当日(9:30〜)のみ受付で、事前予約は不可。 |
ポイント(5) 「最大の見所?」 |
どちらのコースでもハイライトは東京ドーム出口での気圧差体験。ドームの屋根が内外の気圧差で支えられていることを、出る時の突風で実感。コンサートや野球観戦の時とは違い、気圧差が1つのドア口に集中するため、その風の強さは想像以上!ツアーの締めくくりにふさわしい新鮮体験です。 |
ページ最終更新:2006年3月 | |
▼1塁側ブルペン | ▼バックネット裏より | ▼ダグアウトで記念撮影も可能 | |||
▼1階スタンド席 | ▼関係者専用通路 | ▼展示・説明コーナー | |||
≪Back | |ラクーア|東京ドームシティアトラクションズ|東京ドームホテル| | デートスポット≫ |