セット4)教室
魔法薬学のエリアではスネイプ先生の衣装や煮立つ魔法薬を、占い術のエリアではトレローニ先生のエキゾチックな衣装や水晶玉を展示。闇の魔術の防衛術で学ぶ、衣装や大道具なども展示しています。 |
|

(悲鳴はそれぞれ微妙に異なる) |
マンドレイクは薬草学の温室に
会場で最も話題になりそうなのが、ホグワーツの薬草学の温室を模したエリア。ここでは、実際に『マンドレイク』を植木鉢から引き抜くという体験ができます。マンドレイクが引き抜かれて悲鳴をあげる様子は、リアルにキモい。 |
|
|

(クィディッチを体験) |
セット5)クィディッチ 魔法界で最も人気のあるスポーツが『クィディッチ』。ここでは、ディテールにこだわった、クィディッチの衣装と小道具、金色のスニッチ、ニンバス2000など芸術的作品を多数展示。来場者は実際にクィディッチに挑戦し、自分たちの寮の得点を稼ぐことができる。 |
|
|

(ハグリッドのデカさを実感) |
セット6)ハグリッドの小屋 ホグワーツの鍵と領地を守る番人であるルビウス・ハグリッドの小屋などを再現。煮えたぎる大鍋や孵化するドラゴンの卵などを展示。ハグリッドは半巨人のため、家具やほとんどのアイテムは特大サイズ。ハグリッドの椅子に座り、大きさを(自分の小ささを)実感しよう。 |
 |
 |
 |