≪Back | Top>お台場>here | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
台場公園(第三台場) | ||
東京湾内に作られた砲台の跡地を利用した公園。デックス東京ビーチやフジテレビなどを対岸から間近に眺め、北側ではレインボーブリッジを眺めることもできるロケーションはムード満点。人影も少ない落ち着いた雰囲気のスポットです。 | |||
公式サイト | http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=40 | ||
住所 | 東京都港区台場1-10-1 | ||
主な最寄駅 | ゆりかもめ 「台場駅」下車 徒歩約15分 | ||
TEL | 03-5500-2455(潮風公園事務所) | ![]() |
|
駐車場(有料) | お台場海浜公園北駐車場を利用 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
主なアクセス | ◇ ゆりかもめ 「お台場海浜公園」下車 徒歩約15分 ◇ 都観光汽船(水上バス) 「お台場海浜公園」下船 徒歩約15分 |
料金 | 無料開放 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 |
なし |
待ち合わせ | 台場駅、デックス東京ビーチなど |
ポイント(1) 「正方形」 |
ペリーの黒船来航に備え東京湾上に作られた砲台の跡地を利用し、昭和3年7月7日に開園した公園で、お台場海浜公園の入り江に沿って行けます。一辺が約160mの正方形で、石垣積みの土手や砲台跡、内側の平坦なくぼみには、陣屋、弾薬庫跡などがある。比較的人も少なく落ち着いた雰囲気。 |
ポイント(2) 「ムード抜群」 |
海面から5〜7mの石垣の上となる公園からは、デックス東京ビーチやフジテレビ、観覧車やホテル日航東京などを、対岸から間近に眺める絶好のロケーション。特に、夕方〜夜にかけてのムードは抜群で、デートナビいちおしの夜景スポットの1つ。深夜は灯りが少なく人も殆どいないので、治安に注意を。 |
ポイント(3) 「歩いてお台場へ」 |
レインボーブリッジを徒歩で渡れる『レインボーブリッジプロムナード』へは、公園から徒歩3分。芝浦から東京湾の眺めをゆっくり眺めながらお台場に歩いて渡り、台場公園で一休みなどいかが?ピクニックを楽しむなら、台場海浜公園との間にコンビニがあるので、お弁当などの調達はこちらで。 |
ポイント(4) 「お台場トリビア」 |
11箇所計画された台場(砲台)は、結果的には品川沖に6つの台場が作られ、使うことなく放置されました。昭和の時代になり4つが撤去され、原形を最もよく保存している第三台場と第六台場だけが国指定史跡に指定されて現在も残っており、特に立ち入り禁止の第六台場は、植物や野鳥の宝庫です。 |
ベストスポット | お台場海浜公園側となる南西のベンチ(5ケ所)および芝浦側となる北西のベンチ(5ケ所) |
周辺の見所 | お台場海浜公園、デックス東京ビーチ、レインボーブリッジプロムナード、Q-SQUARE |
![]() |
![]() |
▼石垣で築かれた砲台跡地 | ![]() |
▼公園内に設置されたMAP | ![]() |
▼芝生からフジテレビを | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
▼南西側ベストスポット | ![]() |
▼くぼみには陣屋跡などが | ![]() |
▼砲台跡 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
▼レインボーブリッジへ続く | ![]() |
▼北西側ベストスポット | ![]() |
▼夜景情報はここをクリック | |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
≪Back | |台場公園の夜景|お台場公園情報|お台場INDEX| | ≫東京デートナビ |
![]() |
![]() |
![]() |