1. 46分間ノンストップメドレーやエモい人選にファン大歓声
乃木坂46のデビュー13周年を祝うバースデーライブ『乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE』が、2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間、東京・味の素スタジアムにて開催されました。
※本記事内の写真はすべてオフィシャル提供/カメラマン:鈴木健太(KENTA Inc.)
青組・赤組に分かれたメンバーが最後は一体化し乃木坂カラーの紫に
今年2月に6期生11名が加入した新体制後の初ライブ。味の素スタジアムでの開催もグループ初で、2日間で約11万人を動員したほか、インターネット生配信も実施されました。
中西アルノの「バースデーライブ2日目、みんなさわげー!」の掛け声を合図に「太陽ノック」からライブがスタート。
最新シングル「ネーブルオレンジ」では、ダブルセンターの井上和と中西アルノが、美しい歌声で会場を包み込んだ。
遠藤さくら・賀喜遥香での『孤独兄弟』
MCを挟み、乃木坂として初日につづき『46分間ノンストップメドレー』にチャレンジ。しかもDAY1とは全く異なる選曲で、バスラにかけるメンバーやスタッフの強い思いが伝わる完成度。
中でも、遠藤さくらと賀喜遥香による『孤独兄弟』、池田瑛紗センターでの『ここにいる理由』、菅原咲月センターでの『命は美しい』、岡本姫奈センターでの「風船は生きている」、筒井あやめ・川﨑桜のWセンターでの『逃げ水』、五百城茉央センターでの『帰り道は遠回りしたくなる』、一ノ瀬美空センターでの『僕は僕を好きになる』と、13年間の乃木坂の歴史を踏まえ継承するエモい人選で曲毎に客席からは大歓声が。
最後は遠藤さくらセンターの『歩道橋』で、46分/全26曲のメドレーを締め括りました。
トロッコ移動でメンバーが近くに来る機会を増やしていた
中盤では、遠藤や中西を中心とした青組、賀喜や井上を中心とした赤組の2チームに分かれてパフォーマンスを展開。
それぞれのチームカラー衣装を身にまとい、青組は『Actually...』『ごめんねFingers crossed』、赤組は『おひとりさま天国』『I
see...』と、対照的な選曲でパフォーマンス。
そして青・赤2組がステージ上に勢揃いし、井上・中西のWセンターによる『インフルエンサー』を披露。
赤と青が混ざり乃木坂46のイメージカラー・紫色が出来上がると、グループ初期の代表曲『君の名は希望』を全員で歌い上げました。エモすぎる。
アンコールも大盛況
後半戦の冒頭では、ステージ上に6期生が登場。矢田萌華センターで『タイムリミット片想い』を披露した。
5期生が『バンドエイド剥がすような別れ方』、4期生が『ジャンピングジョーカーフラッシュ』、3期生が『三番目の風』で期別ユニットを披露。
そして『設定温度』で3期生から6期生のライブ参加メンバー全39名が勢揃いした。
全員揃ってのMCでは、前日は6期生の『春組』6名が、この日は『夏組』6名が緊張しながらも笑顔で挨拶。会場中から大きな歓声を受けました。
本編ラストのMCでは中西が涙ぐみながら「私も乃木坂が大好きなんです!14年目も頑張ります、見守っていてください!」と伝え、『他人のそら似』を全員で歌唱、外周から無数の花火が打ち上がり、フィナーレを迎えました。
豪華セットのメインステージ
味スタに多数の花火が舞い上がった
力強く宣言する中西アルノ
6期生も大会場で初パフォーマンス
アンコールでは定番のライブTシャツに、乃木坂を象徴するミニスカートでメンバーが登場。
『ハウス!』『ダンケシェーン』『そんなバカな…』『空扉』を披露。
毎夏恒例『真夏の全国ツアー2025』開催も発表され、『乃木坂の詩』で2日間の祭典がフィナーレを迎えました。
13年の歴史を踏まえ更に進化する乃木坂46、全国ツアーは7月5日・6日の北海道からスタートし、9月4日-7日の明治神宮野球場まで、7会場で開催されます。
(取材・文・撮影:落合 宏樹)