さがみ湖イルミリオン2022-2023/すみっコぐらしイルミネーション
(『さがみ湖プレジャーフォレスト』のウインターイルミネーション)
さがみ湖イルミリオンの画像
(2022シーズン撮影のオリジナル写真/無断転載厳禁)
14回目を迎えた『さがみ湖イルミリオン』。今年は新エリア『すみっコぐらしイルミネーション』が誕生。関東最大級約600万球を誇る郊外型イルミのベストスポットです。
公式サイト http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/
点灯期間 2022年11月12日(土)-2023年4月2日(日)
定休日 1/5-3/16までの毎週水・木曜日(2/23、3/15は営業)
営業時間 16:00-21:00
※季節・曜日により異なります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
※最終入場は営業終了の30分前となります。
※点灯時間は季節により異なります。
※日中よりご入園の方は、追加料金なしでイルミリオンをそのままご観覧いただけます。
住所 〒229-0105 神奈川県相模原市緑区若柳1634
≫Google Mapでみる
主なアクセス ◇中央自動車道「相模湖東出口」から約7分、「相模湖IC」から約10分
◇圏央道「相模原IC」から約15分、圏央道「高尾山IC」から約20分
◇JR中央線「相模湖駅」下車 三ヶ木行き神奈中バスで約8分「プレジャーフォレスト前」下車
入場料金(税込) <16:00以降入場の場合>
◇イルミリオン入場料(16時以降リフト無料)
大人1,800円/小人・シニア1,200円/愛犬1,200円
◇3時からパス(イルミリオン入場料+リフト+ナイトアトラクション乗り放題):
大人2,800円/小人・シニア2,200円
<日中から入場の場合>
◇フリーパス:大人4,500円/小人・シニア3,700円
※日中からプレジャーフォレストに入園の方はイルミリオンをそのまま観覧可
※日中の遊園地で利用したフリーパス券は、そのままナイトアトラクションでも利用可
駐車場 有料駐車場あり
乗用車1,000円

<TOPICS>

■関東三大イルミネーション認定
『関東三大イルミネーション』(5年連続)および『全国イルミネーションアワード第2位(総合エンターテインメント部門2022年)』に認定

■首都圏最大級の600万球
LED数は2019・2020・2021年と同数の首都圏最大級600万球。東京から約1時間の大規模イルミデートスポットです。

■山頂はコラボイルミエリア
2022-2023は山頂エリアに世界初となる「すみっコぐらしイルミネーション」エリアが誕生。

■エレベーター+光の架け橋
2019年に駐車場からのエレベーターと7色に輝く空中回廊『光の架け橋』を新設。長い階段を登らずに楽々アクセス。

■『レインボーリフト』
標高370mの山頂への往復は『レインボーリフト』(16時以降無料)で。虹の中には「すみっコ』『みにっコ』が。全長約250mの2人乗りリフトはまさにカップル向き。

■山頂エリアの世界初となる「すみっコぐらしイルミネーション」
コラボエリアには、"イルミジェニック"なフォトスポットが満載。
◎『レインボーリフト』
◎『イルミネーションアートウォール』
◎『たぴおかパーク』エリア
◎『星空さんぽ』エリア
◎『おばけのナイトパーク』エリア
◎『とかげの夢』エリア

■恒例イルミエリアも大充実
『光の海』『光の海』『光の大トンネル』『パディントンタウン イルミネーション』など、コラボエリア以外も見どころ満載。

■初登場!1,000個のハートと音楽が織りなす光のエンターテインメントショー
今年初登場『ハートフルイルミネーション』。360度1,000個のハートが散りばめられ、イルミネーション、ムービングライト、レーザービームが音楽に連動して光り輝きます。

■空から眺める体験型イルミ
山頂の『光のかんらんしゃ』『大空天国』や『極楽パイロット』で、空からイルミを楽しめます。

■ナイトアトラクション
光の空中アスレチック『ハッスルスパイダー』や『とつげき!パディントン探検隊』『しゅっぱつ!パディントン号』など全10種類

■防寒装備で
相模湖の夜は都内よりも冷えるので、手袋、マフラー、カイロなどで防寒装備を。身体が冷えたら、隣接の日帰り温浴施設『さがみ湖温泉 ゆらり』へ。

〔関連記事〕
≫世界初『すみっコぐらしイルミネーション』が登場『さがみ湖イルミリオン』(2022年11月の特集記事)
≫聖地『エリュシオン』など新エリア満載『さがみ湖イルミリオン』(2021年11月の特集記事)
≫ポケモンの新エリアも誕生『さがみ湖イルミリオン』(2020年11月の特集記事)
≫空から眺める体感型イルミ『さがみ湖イルミリオン』(2019年11月の特集記事)1104
≫全30種類の体験型イルミネーションがスタート(2018年11月の特集記事)1101
≫体験型イルミ『さがみ湖イルミリオン』がスタート(2017年11月の特集記事)1102
≫関東最大600万球!さがみ湖イルミリオンがスタート(2016年11月の特集記事)1102
≫550万球のさがみ湖イルミリオン速報ナビ(2015年11月の特集記事)20151101
≫温泉開業!さがみ湖イルミリオン+夜桜(2013年3月の特集記事)20130306
≫さがみ湖イルミリオンの楽しみ方(2011年11月の特集記事)20111103

©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

掲載内容は2022年11月18日現在です。最新情報を公式サイトでご確認のうえおでかけください。

▼『光の架け橋』
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『レインボーリフト』
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『すみっコぐらしイルミネーション』
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『とかげの夢』エリア
さがみ湖イルミリオンの画像

▼『ハートフルイルミネーション』
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『光の海』にて
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『パディントン タウン イルミネーション』
さがみ湖イルミリオンの画像
▼『みんな大好き!しろくまのデミオムライス』(1,800円)
さがみ湖イルミリオンの画像

pagetop