【レポ】フレッシュネスの最高峰『黒毛和牛バーガー』ついに登場
●●の画像
『黒毛和牛バーガー』+『クラフト紅甘夏レモネードソーダ(ICE)』+『ディップポテト きざみわさびタルタル』
フレッシュネスバーガーにて『黒毛和牛バーガー』の通年販売がスタート。期間限定ディップとドリンクとともに実食しました。。
1. 100%国産黒毛和牛パテ×国産生野菜の新定番バーガーを通年販売
※本記事内の金額・料金表示はすべて税込です
※掲載内容は2025年6月9日現在です
1. 100%国産黒毛和牛パテ×国産生野菜の新定番バーガーを通年販売
フレッシュネスバーガーに同ブランド最高峰となる通年商品『黒毛和牛バーガー』が登場。2025年6月4日(水)より通年販売が開始されました。

●●の画像
『黒毛和牛バーガー』
国産黒毛和牛を100%使用した贅沢すぎるパティを使用した『黒毛和牛バーガー』と『黒毛和牛チーズバーガー』。

『黒毛和牛バーガー』(980円)を実食しましたが、肉をダイレクトに感じるジューシーな旨味がたまらない逸品。

フレッシュネス自慢の国産生野菜と相まり、至福の味わいがリーズナブルな価格で楽しめます。

●●の画像
『黒毛和牛バーガー』(左)と『クラシックバーガー』(右)
試しにと、これまでのTOPブランド、プレミアムバーガーに位置づけられる『クラシックバーガー』と食べ比べ。

すると、これまで贅沢な気分を味わえたはずのクラシックバーガーなのに、黒毛和牛バーガーのあとに食べると…その差は歴然。

食べる醤油を使ったソースの違いもありますが、何よりもパティの肉々しさがまっったく違いました。値段差はあるものの…僕は黒毛和牛一択です。

●●の画像
『クラフト紅甘夏レモネードソーダ(ICE)』
『黒毛和牛バーガー』の登場に合わせ、期間限定ドリンク『クラフト紅甘夏レモネード』シリーズも期間限定で登場。

HOTもありますが、暑い日が続くので『クラフト紅甘夏レモネードソーダ(ICE)』(540円)をオーダー。

店内ではちみつに漬け込んだレモンと、鹿児島県産の紅甘夏の果肉入りで、スッキリ感、ハンパなし。

●●の画像
『ディップポテト きざみわさびタルタル』
限定ディップソース付きの皮付きフライドポテト『ディップポテト きざみわさびタルタル』(390円)も期間限定で登場。

本わさびの辛さが食欲をそそります。

限定ポテトと限定ドリンクはどちらも黒毛和牛バーガーとの相性もピッタリ。

『クラフト紅甘夏レモネード』『ディップポテト きざみわさびタルタル』は2025年7月8日(木)までの期間限定です。

(取材・文・撮影:落合 宏樹)

【フレッシュネスバーガー『黒毛和牛バーガー』】
◇公式ウェブサイト(黒毛和牛フェア):
https://www.freshnessburger.co.jp/campaign/wagyu2025/
◇販売開始:2025年6月4日(水)から
◇販売店舗:全国のフレッシュネスバーガーで終日販売
※一部除く
***関連リンク***
■フレッシュネスバーガー(公式ウェブサイト)

(フレッシュネスバーガー関連記事)
■【レポ】フレッシュネスでアジアントリップ、期間限定フローズンドリンクも(2025.4)
■【レポ】フレッシュネス春の新作はアボカド×チーズ(2025.2)
■【レポ】和風が決め手、フレッシュネスの神戸牛バーガー(2024.12)
■【レポ】フレッシュネスに秋のグルメバーガーとバジルポテトが登場(2024.9)
■【レポ】フレッシュネス『沖縄フェア』、スパムバーガーが待望の再販(2024.7)

(グルメ関連記事)
■【レポ】銀座並木通りで、紫に映えるヘルシーなアフタヌーンティーを(2025.6)
■【レポ】生産者直送地鶏とワインのマリアージュ、南青山『焼とり 常世長鳴鳥』(2025.5)
■【レポ】フレッシュネスでアジアントリップ、期間限定フローズンドリンクも(2025.4)
■【レポ】シェフズ ライブ キッチン『春の北海道フェア』がすごい(2025.4)
■【レポ】丸亀製麺、春の新作『牛カツトマたまカレーうどん』(2025.4)
■【レポ】横浜ベイシェラトンの究極ブッフェがリニューアルで更に進化!(2025.4)
■【レポ】ザ・ストリングス 表参道の『NYトワイライトハイティー』へ(2025.4)
■【レポ】梅田で2時間待ちの超人気店『天ぷら定食まきの』が西新宿に開業(2025.4)
pagetop