【レポ】シェフズ ライブ キッチン『春の北海道フェア』がすごい
●●の画像
大人気『シェフズ ライブ キッチン』春の北海道フェアを満喫
都内屈指の人気ブッフェ『シェフズ ライブ キッチン』春の北海道フェア・ディナーブッフェへ。レインボーブリッジを眺める絶好のロケーションで味わう贅沢ブッフェは、まさにデート向きです。
1.調理仕立ての黒毛和牛ハンバーグ、選べる海鮮丼、お寿司、天ぷらも食べ放題
※本記事内の金額・料金表示はすべて税込です
※掲載内容は2025年4月28日現在です
1. 調理仕立ての黒毛和牛ハンバーグ、選べる海鮮丼、お寿司、天ぷらも食べ放題
東京・竹芝の大人気ブッフェ、シェフズ ライブ キッチンにて、2025年4月9日(水)からスタートした『春の北海道フェア~五感で味わうライブ感!蟹・寿司・海鮮~』ディナーブッフェへ。

北海道産の食材を主に使用した、海鮮丼も、寿司も、黒毛和牛ハンバーグも、天ぷらも、調理仕立てが食べ放題。

ディナーブッフェ(第一期)の全メニューと、イチ推しメニュー(◎で表記)をご紹介します。

●●の画像
『春の北海道フェア~五感で味わうライブ感!蟹・寿司・海鮮~』
シェフが目の前で仕上げる『ライブコーナー』と、レインボーブリッジを望む抜群のロケーションで、カップルや女子に大人気の『シェフズ ライブ キッチン』。

本フェアでは、北海道出身の料理長・佐藤シェフのもと、蟹・寿司・海鮮をメインとした道産食材尽くしのお料理が、思う存分、食べ放題。

ブッフェ料金には『ソフトドリンクバー』が含まれますが、デートで行くならオンライン予約限定プラン『乾杯ロゼスパークリングワイン付き』が、お得でおすすめです。

まずは、着席後にテーブルに届く、シェフからのおもてなし"ファーストディッシュ"『十勝産インカのめざめの冷製スープ コラーゲンジュレとグリーンピースムース添え』からスタート。

この冷製スープ、贅沢なブッフェのオープニングにふさわしい逸品で、劇的に美味しい。十勝産インカのめざめ、最高です。

●●の画像
平日限定特典の『北海道直送 茹で紅ズワイ蟹』をねらおう
冷製料理では、北海道産赤肉メロンを使った『北海道産赤肉メロンジュレと生ハムムース』がイチオシ。ヘビロテ必至の美味しさです。

<冷前菜>
◎北海道産赤肉メロンジュレと生ハムムース(第一弾)
◎十勝産インカのめざめとカツオたたきのサラダ ニース風
〇石狩産サクラマスのタルタル 北海道産昆布を添えて(第一弾)
〇北海道産エゾ鹿のパテとマスカルポーネのタルト ハスカップソース
〇蟹みそのフランをのせた十勝産ホワイトコーンのムース(第一弾)

隣接するサラダコーナーには、同ブッフェの代名詞『シャカシャカサラダ』がズラリ。

シェフの手作りドレッシングが入りで、蓋をしたまま『シャカシャカ』と混ぜて味わうのが楽しい!

札幌名物『ラーメンサラダ』で北海道旅行気分を味わい、スティックサラダで食材自体を堪能しましょう。北海道産味噌ソース、くせになります。

<カラフルサラダ>
◎札幌発祥ラーメンサラダ
〇北海道産ビーフリエットと十勝産ビーツのサラダ リヨンドレッシング(第一弾)
◎知床鶏と春キャベツのサラダ アーリオ・オーリオ(第一弾)
〇北海道産タコトンビの香味揚げと彩野菜のサラダ 山わさびドレッシング
◎春野菜のスティックサラダ 北海道産味噌ソースとチーズソース

●●の画像
『北海道産黒毛和牛のハンバーグ』も食べ放題(ディナー限定)
温製料理では、『蟹と北海道産コーンのクリームグラタン』と『ラムのグリル ジンギンスカンのタレとラタトゥイユ添えて』がいちおし。

本ブッフェの主役はライブコーナーなので、初回のブッフェボードでは少しずつ取って、早くお腹いっぱいにならないよう、注意しましょう。

<温製料理>
◎蟹と北海道産コーンのクリームグラタン(第一弾)
◎ラムのグリル ジンギンスカンのタレとラタトゥイユ添えて(ディナー限定)(第一弾)
〇北海道発祥いももちとチキンのピザ風(第一弾)
◎北海道産シーフードのブイヤベース
〇石狩産イナダのポワレ 十勝産ビーツと桜の香るマリニエールソース
〇豚バラのコンフィ 北海道産ビーンズ添えとハスカップソース(第一弾)

ライブコーナーの鉄板焼きでは、なんと『北海道産黒毛和牛のハンバーグ』が食べ放題。ジューシーでアツアツな鉄板焼きハンバーグに、幸せ感じます。
◎『北海道産黒毛和牛のハンバーグ ゴーダチーズと共に』

さらに同店シグネチャーのひとつ『特選ローストビーフ/カッティングサービス』もお見逃しなく。
◎特選ローストビーフ(ディナー限定)

●●の画像
握りたてのお寿司も、もちろん食べ放題
本フェアの目玉、海鮮メニュー。

10種から選べる『お好み海鮮丼ぶり』、握りたての『寿司』、さらに揚げたての『天ぷら』と、まさに北海道フェアの真髄。

特に具材の組み合わせをオーダーできる『海鮮丼ぶり』が最高にハッピー。「全部のせ」のほか、「イクラとサーモンだけ」などなど、お好みでヘビロテしましょう。

◎【ご飯】お好み海鮮丼ぶり
◎【天ぷら】海老、烏賊、季節野菜、根室産氷下魚(第一弾)
◎【寿司】鮪、烏賊、サーモン、真鯛、海老、根室産ニシン

さらに平日なら、平日限定特典の『北海道直送 茹で紅ズワイ蟹』が、ブッフェボードにドーン!

平日に動ける方なら、リーズナブルなうえに紅ズワイ蟹が食べれる、平日一択でしょう。
◎北海道直送 茹で紅ズワイ蟹 お好みのソースで(平日限定)

第一弾デザートコーナーでは、春の庭園をイメージしたいちごスイーツが多数。

さらに『しぼりたて洋栗モンブラン』や、カスタマイズが楽しい『シェフズスペシャルパフェ』も味わえます。

【アイスクリーム】バニラ、チョコレート、◎季節のアイスクリーム(2種)
【ソフトクリーム】◎北海道ミルク、◎あまおう
【ベリーヌ】サンシャインマンゴープリン、ギリシャヨーグルトブランマンジェ、◎イチゴのパンナコッタ、◎ショコラベルガモットベリーヌ
【ガトー】◎ガーデンショートケーキ、ラズベリーノワゼット、フルールカッサータ、ピスターシュショコラ
【カスタマイズデザート】◎シェフズスペシャルパフェ、◎絞りたて洋栗モンブラン

さらに平日なら、平日限定タイムサービスで『ビスターシュナポレオンパイ』も楽しめます。

●●の画像
『乾杯ロゼスパークリングワイン』
『ノンアルコールスパークリングジュース』
●●の画像
10種から選べる『お好み海鮮丼ぶり』
※写真は「全部のせ」
●●の画像
ファーストディッシュ
『十勝産インカのめざめの冷製スープ』
●●の画像
平日限定タイムサービス
『ビスターシュナポレオンパイ』

5月13日(火)以降は、第二弾としてメニューの一部が変更になるので、第一弾/第二弾の一回ずつ訪れましょう。

北海道フェアは、特に人気があるので、予約はお早めに!

(取材・文・撮影:落合 宏樹)
【シェフズ ライブ キッチン(R)『春の北海道フェア~五感で味わうライブ感!蟹・寿司・海鮮~』】
◇店舗公式ウェブサイト:
https://www.interconti-tokyo.com/clk/
◇会期:2025年4月9日(水)ー2025年6月30日(月)
・第一弾:4月9日(水)-5月12日(月)
・第二弾:5月13日(火)-6月30日(月)
◇大人料金(税込、サービス料15%別)、L.O.は各終了時間の15分前まで
・ランチブッフェ(11:00-14:30)平日:5,170円/土日祝6,270円
・ディナーブッフェ(17:30-22:00)平日:6,820円/土日祝:8,030円
◇会場:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 3F『シェフズ ライブ キッチン』
〒105-8576 東京都港区海岸1丁目16番2号
>>GoogleMapでみる
◇アクセス:
・JR山手線・京浜東北線、モノレール「浜松町駅」より徒歩8分
・都営大江戸線、都営浅草線「大門駅」より徒歩10分
・新交通ゆりかもめ「竹芝駅」ホテル直結
***関連リンク***
■ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ(公式ウェブサイト)

(関連記事)
■【レポ】シェフズ ライブ キッチン"30周年セレブレーションフェア"へ(2025.1)
■【レポ】シェフズ ライブ キッチン"クリスマスブッフェ"へ(2024.11)
■【レポ】シェフズ ライブ キッチン『北海道グルメ 秋の味覚フェア』へ(2024.9)
■【レポ】東京湾を望む人気ブッフェで世界各国のお料理を堪能(2024.7)
■【レポ】シェフズ ライブ キッチン『地中海フェア~トマト&チーズ~』へ(2024.3)

(グルメ関連記事)
■【レポ】丸亀製麺、春の新作『牛カツトマたまカレーうどん』(2025.4)
■【レポ】横浜ベイシェラトンの究極ブッフェがリニューアルで更に進化!(2025.4)
■【レポ】ザ・ストリングス 表参道の『NYトワイライトハイティー』へ(2025.4)
■【レポ】梅田で2時間待ちの超人気店『天ぷら定食まきの』が西新宿に開業(2025.4)
■【レポ】ロイヤルパーク汐留のディナーがグレードアップ(2025.3)
■【レポ】横浜ベイシェラトン『コンパス』がリニューアルオープン(2025.3)
■【レポ】レッドロブスター『日本のブランド食材』を使った春メニュー3品(2025.3)
■【レポ】ゴンチャ日本初のコンセプトストア『原宿神宮前店』へ(2025.3)
■【レポ】モスバーガー春の新とびきりは『和風ジンジャー』(2025.3)
■【レポ】桜色に彩られたイタリアン『ジリオン~SAKURA~』(2025.3)
■【レポ】"うまかもん"満載、銀座『くまもとモン アフタヌーンティー』(2025.3)
pagetop